生い立ちを綴ってきたけど、
ちょっと休憩しますね。

わたしは現在介護職員です。
日々いろいろな方と出会い、
いろいろな経験をさせていただいています。

何故わたしが介護職員をしようと思ったかというと、
わたしは母親に育てられず
祖父母に育てられた子供でした。

一番甘えたい時期を祖父母と、
一番母親が恋しい時期を祖父母と過ごし
たくさんの愛情と優しさを教えられました。

母親には全く感情を見せなかった子供時代ですが
祖父母によって生かされていたと思います。

なのにわたしは寝たきりになった祖父と再会したとき、
何をどうしていいか全くわからなかったんですね・・
寝たきりになり、人相もじんかくも変わってしまった祖父を受け入れることが出来なかった。
痴呆で寝たきり、
話すことといえば「かゆい」と「うるさい」
それを受け入れてあげられることができないまま
祖父は亡くなりました。
わたしは激しく後悔・・・

祖父が亡くなった後、
今からでも遅くない、と介護の勉強をはじめ、
特別養護老人ホームに就職します。

利用者を祖父母に対するように介護したい、という思いでやってきたけれど、
ホームの金儲け主義と
職員使い捨て感覚についていけず、
どうにかあがいて苦しんだものの
無理やり辞職、
その後公営のデイサービスに転職、
いまは自分の介護が出来る環境で
毎日働ける幸せを感じています。


人のためになる仕事だとよく言われます。
しかしちがうの。
自分のためだと思ってしてます。
心をこめてお世話する、
家族の気持になってお世話する、
あなたが大切だという思いを込めて介護する。

今まで人に迷惑しかかけてなかった自分でも、
人に喜んでいただける、
感謝していただける。
自分の存在意義を見出すため。

家族がいなくてさみしい方や
家族とうまく行っていない方とも
さみしさを感じなくてすむように、
せめてわたしと会っている時間は笑っていただけるように・・・
いつも祖父母の顔を思い浮かべながら仕事しています。
きっと若い頃からいろんなことに耐えて生きてきたであろう人生の先輩たちに
教えられることはたくさんあります。

そしてそれを素直に受け入れられる自分でありたいと思っています。

母親に虐待され
母親に育てられなかったことが、
今になって思えばよかったような気もします。

だってそのおかげで肉体的にも精神的にも強靭になったわけだし(笑)
たくさん感じてきたさみしさやせつなさのおかげで
人に対して優しい自分になれた気がするし。
今も許せないという思いはありますが
一応母親との付き合いはしてます。
いや、全ては結果論ですが・・・


しかし、パソコンつかえる人間でよかった。
もうね、ネット依存症もいいとこなんだよね自分。
2ちゃんねる依存症でもあります。


秘密メモはそれ関連・・・

コメント

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索